トップページ

むら糸 和柄生地 和布 藍染風の伝統的な和風生地 牡丹唐草 (1001-96)

価格: ¥550 (本体 ¥500、税 ¥50)
[ポイント還元 5ポイント~]
メーカー: 和風生地販売 和柄生地通販 和布の専門店 和生地 江戸ッ子
型番: 1001-96
数量: x50 cm
在庫: 1x50 cm

返品についての詳細はこちら

レビューはありません

twitter

【素材】綿:100%
【生地巾】110cm
【価格】1m当たり1000円(税抜き価格) 50cmあたり500円(税抜き価格)
【販売単位】50cm(500円)単位でのカットとなります。  必要数を半角数字で入力して下さい。
【ご購入例】例えば2mをお求めの場合は半角で「4」、15mの場合は半角で「30」とご入力頂く形となります。
【柄のサイズ】ボタンの大きさは直径2cmです。
【お買い上げの前に!】
生産ロットによって色の違いが生じてきます。そのため、掲載されている写真と若干色眼が異なる可能性があります。また、追加でご注文を頂いた際には以前お買い上げ頂いた色目と異なる可能性があります事、ご了承ください

商品説明

むら糸 和柄生地 和布 藍染風の伝統的な和風生地 牡丹唐草。和柄むら糸の中で最も人気の高い和風の生地・布です。日本の伝統を生かした手芸やインテリアに最適です。和雑貨・和小物・半被用・お祭り用・和装・作務衣・股引きなど、さまざまな場面で和柄のかわいい花柄の生地が活躍してくれそうです。 【柄の持つ意味合い】 牡丹:牡丹は中国原産で、中国では豪華なことから「花王」と称し、富貴の象徴としてきました。日本には奈良時代に伝来し、平安時代に普及しました。牡丹に獅子や蝶を配した文様などが有名ですね。 唐草文:蔓草が曲線を描いて伸び、その間に葉や花、蕾、実などをあしらった柄です。この唐草、実はこうした名前の植物は存在しません。中国の唐の時代に伝わった柄のため唐草の名前が付いたといわれます。唐草の歴史は古く、古代メソポタミアのロータスや古代ギリシアのパルメットなどが、中央アジアを経てインドや中国、日本などに伝わり、さまざまな形に変化しました。例えば中国では牡丹唐草、インドでは更紗となりました。

商品仕様

製品名: むら糸 和柄生地 和布 藍染風の伝統的な和風生地 牡丹唐草
型番: 1001-96
メーカー: 和風生地販売 和柄生地通販 和布の専門店 和生地 江戸ッ子
区分: 新品

むら糸 和柄生地 和布 藍染風の伝統的な和風生地 牡丹唐草。和柄むら糸の中で最も人気の高い和風の生地・布です。日本の伝統を生かした手芸やインテリアに最適です。和雑貨・和小物・半被用・お祭り用・和装・作務衣・股引きなど、さまざまな場面で和柄のかわいい花柄の生地が活躍してくれそうです。 【柄の持つ意味合い】 牡丹:牡丹は中国原産で、中国では豪華なことから「花王」と称し、富貴の象徴としてきました。日本には奈良時代に伝来し、平安時代に普及しました。牡丹に獅子や蝶を配した文様などが有名ですね。 唐草文:蔓草が曲線を描いて伸び、その間に葉や花、蕾、実などをあしらった柄です。この唐草、実はこうした名前の植物は存在しません。中国の唐の時代に伝わった柄のため唐草の名前が付いたといわれます。唐草の歴史は古く、古代メソポタミアのロータスや古代ギリシアのパルメットなどが、中央アジアを経てインドや中国、日本などに伝わり、さまざまな形に変化しました。例えば中国では牡丹唐草、インドでは更紗となりました。

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

特集

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

店長日記

こんにちは。
江戸ッ子の若旦那です。

名前の通り老舗生地屋の4代目(予定ですが・・・)なのです。
血は争えないもので、気が付けば生地が好きで好きでたまらない人間になっていました。
若旦那の見付けてきた生地や、スタッフのこだわりの生地など中心に掲載をしていきます。

皆様に生地や手芸の愉しさをお伝えできれば、それが若旦那の願いです。

生地をお探しの方、作り方が解らない方など、お電話、メール、FAXなんでも結構です
「若旦那いる?」とお気軽にお尋ね下さい。

若旦那をはじめ、生地専門のスタッフ、手芸用品スタッフ、洋裁教室の講師など様々なプロが出来うる限りお応えさせて頂きます。

=追記=
Boite a coutureをご愛顧頂いたお客様。
2018年9月1日より、本来の屋号である江戸ッ子に改名しました!
Boite a coutureがオープンした12年前はネットショップの持つ役割はただ販売することでした。
今ではリアルタイムに情報を発信する事が出来ます。
このサイトを通じて、販売だけでなく江戸ッ子そのものをお伝えしていきたいですね。

現在店長達もSNSを一生懸命勉強してます。
今後各店舗の情報も色々開放して行く予定です。
店長日記はこちら >>

ページトップへ